○コンピュータで動く今の車 診断システム関連
車検は通るが具合悪い、将来壊れることが目に見えているクリーンディーゼル
2023-01-26
○画像をクリックすると拡大します
○マツダタイタン LHS88 エンジンは4JZ1の法定1年点検
2022年4月 4500キロ いすゞエルフのOEM
○クリーンディーゼルは警告灯が点灯せずに排ガスがOKであれば車検は通る
車検が通ればクリーンディーゼルは「車検項目外」となり、メーカー指定項目を含め
点検するかは、お客様の判断となる
○ディーラーでも追加工賃が掛かるため、お客様にどうするか確認をとります
○写真1 診断システムの結果
クリーンディーゼルフィルターの状況を表す差圧は僅か4500キロで基準オーバー
フィルターは再生されたことになっているが写真2の車のめーたー表示と合わない
○再生確認がとれていないため頻繁にフィルター再生の燃焼が掛かり
マフラーを含め早期に破損する
ラジエータやインジェクターはじめ制御システムにも負担が掛かり
加速や燃費も悪くなっていく
○昭和の時代は診断システムやデータ取得が確立されておらず
大排気量エンジンが多かった 多少具合悪くなっても必要以上の大排気量なので
走ることは出来るし燃費を気にする時代でも無くリッター5キロなど普通にあった
今は時代が違うと思うが車検制度は変わらない
今年変わったのは車検証がIC車検証になった事
○ご希望のお客様は差圧点検は無料です お申し付けください
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
○お客様の膨大な制御データを自社サーバーで管理しており的確な判断可能詳細はこちら
車検項目外のクリーンディーゼルシステム 整備の仕方で数十万円変わります 詳細はこちら
コンピュータで動く今の車 診断システム関連 詳細はこちら
新車5年未満のディーラーメンテナンスパック終了車が中古車に並べられないとの話..実感 詳細はこちら
融雪剤散布地域のブレーキ整備 今の新車と整備品質の低下したメンテナンスパックでは無理 詳細はこちら
○診断システムが搭載されていてもデータが数値化されていない
ニッサンエクストレイルクリーンディーゼル等の場合は故障予防が難しい 記事はこちら
