その他一般整備
各メーカー共に新車の完成レベルは低下する一方です
2023-04-14
写真はクリックすると拡大します
○今回はスズキスペーシアの新車無料点検
○他のメーカーも同様ですが新車の完成レベルは低下する一方です
記事を参考に安心できる様に点検整備をお勧めします
写真1 冷却水補助タンク ここ数年、上限まで入っている車を見たことが無い
法定1年点検での補給となります
写真2 アイドリングストップバッテリー&充電雷魚システム車検項目では無いですが
機能検査のためにCCAテストをしています年間4000キロ未満では
半年毎の補充電をしていかないとエンジンは掛かるが自動ブレーキを含めたコンピュータが誤動作します
コンピュータ誤動作を防ぐためにバッテリー交換となります
オートライトになっているのに同じバッテリーでは余計に持たない
写真3 新車時点でバッテリーターミナルは再使用できないほど強い力で締められ
変形しています。バッテリー交換時は交換をお勧めします
○ギアオイル点検は新車点検項目です
整備解説書と現車を比べると明らかに不足していますが
メーカーでは許容範囲とのことです
○あまりに少ない場合は補充をお勧めします
新車保証期間内で壊れればメーカー負担 保証期間が過ぎればお客様負担です
具合が悪い...といったものは保証対象からはずれる場合もあります
○一昨年10月1日より法定点検項目となったOBD診断システム接続チェック
メーター警告灯でも代用できるためディーラーでもOBD診断システムを使わない事が多いようですが
すべての故障が警告灯を点灯させるわけでは無く、故障予備軍を検知し予防整備を図ることも可能です
最近多いと評判のハイブリッドバッテリーの10万キロ代での交換は、その典型でしょうね
○メンテナンスパック、フルメンテナンスリースの多くもOBD診断システム点検はしていません
その他エンカルでボデーに付着した錆の元「鉄粉」除去し傷を付けない手洗い洗車、
ワックスがけをして新車点検は終了です。
記事の中のバッテリーCCAテスト OBD診断システム接続チェックは新車点検項目外です
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
○お客様の膨大な制御データを自社サーバーで管理しており的確な判断可能詳細はこち
