○車検項目外が多いハイブリッド EV 衝突軽減ブレーキ等最新システム
クリーンディーゼルシステム 頻繁な再生作業が起きていた
2023-03-06
○パンク修理でお預かりしたいすゞエルフ
引き取り中クリーンディーゼルフィルターの
手動再生要求の音声ががずっと流れており警告灯も点滅している
停車して再生が必要なため弊社で再生作業を行いそのままお預かり
○翌朝パンク修理を終え納車しようとするが昨日と全く一緒の状態
○最近使い方が変わり短距離が多くなっている
後退したり冷却水温が下がると自動燃焼が切れて徐々に詰まっている
燃焼温度が上がらなく効果が上がらない可能性があるがいずれも警告灯は点灯しない
整備工場の行う強制燃焼と車が行う自動燃焼/手動燃焼は効果が違う可能性もある
○フィルター差圧も高い状態で診断システムを使い
診断システムのみで可能な「ゆっくり再生」を選択
○バッテリーが弱く誤動作した可能性を含めてテストと補充電
内部は崩れ始めている
○後日バッテリー交換と再点検をして正常に戻りました
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
○お客様の膨大な制御データを自社サーバーで管理しており的確な判断可能詳細はこちら
○診断システム接続テストを警告灯目視の簡易点検で済ませている多くの現状では
トラブルを予見できず大きな出費となります
20キロ走ってきた車がコンピュータ誤動作でエンジン掛からない 詳細はこちら
バッテリー劣化によるコンピュータ誤動作 ヘッドライトが道路標識照らす?詳細はこちら
