タイヤ/足回り
木の枝が貫通しパンクしたタイヤ
2025-05-01
画像をクリックすると拡大します
○最近休みの前になると凄い物が突き刺さりタイヤを緊急手配することが続いている
写真1 今回は小指ほどの太さの木の枝
写真2 先日タイヤ交換した際キチンと点検したはずなのに..タイヤに木の破片が
挟まっていると思っていたら小指程の木の枝が貫通していました
ガス漏れ検知剤はわかりやすい
写真3 内側に飛び出た枝
潰れて走行していなければ修理可能だったかもしれないが
走行してしまったため背部が崩れて新品交換
○新品タイヤは温度管理された物が長持ちし性能も良い
緊急で低温倉庫直送はそれなりの苦労もあります
ホイルを取りつけるボルトがダメになると数万円かかることも 詳細はこちら
ホイルやボルトがダメになる一例 詳細はこちら
ナットが外れずボルトとが外れるとホイルも傷つき高額な物となります 詳細はこちら
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
○お客様の膨大な制御データを自社サーバーで管理しており的確な判断可能詳細はこちら
