○コンピュータで動く今の車 診断システム関連
相次ぐレッカー搬入 マツダCX3
2025-04-19
画像をクリックすると拡大します
○週2台はレッカー搬入されています
このところの原因の大半は以前から指摘しているバッテリー劣化による
コンピュータ等誤動作で走行不能や警告灯が点灯したものが多い
○この車も以前バッテリーが新品時CCAテストが良くなく整備をお勧めしていた車両
写真1.2.3.4 キャリアカー上でエンジン掛かり動かしているときに
「ゴトッ」と音がして充電警告灯点灯
とりあえず補充電して診断システムやバッテリー等のチェックをしたい
写真5.6.7 補充電後、診断システム接続チェック すさまじいエラー
○今回はバッテリー ファンベルト オルタネータを交換終了後に診断システム接続チェックをし
多数のエラーを記録したが消去して納車
その後3週間以上正常なので最初のエラーが何らかの影響を及ぼしたと推測できます
写真8.9 ヘッドライトコーティング剥げ 夜間も安心はしれる特殊研磨しコーティング
最初からスチーマーやコンパウンドは綺麗にはなるが夜間散光するためお勧めしません
○ヘッドライト特殊研磨の施工例等 詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパック終了後の点検整備は大変1 詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパック終了後の点検整備は大変2 詳細はこちら
○車検や法定点検 各社一緒ではありません 詳細はこちら
車検や法定点検は各社違います 詳細はこちら
車検項目外が多い自動ブレーキやハイブリッド 詳細はこちら
ディーラーさんと弊社のブレーキの整備方法での違い 詳細はこちら
故障予防や経費削減も可能 コンピュータシステム診断認定店 詳細はこちら
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックと弊社作業の違いブレーキ編編詳細はこちら
