○コンピュータで動く今の車 診断システム関連
バッテリー劣化による警告灯誤動作 クリーンディーゼル消防車
2025-04-17
画像をクリックすると拡大します
○法定点検入庫の 写真1 トヨタダイナXZU378 2006年 7088キロ
写真2 車検項目外のクリーンディーゼルだが警告灯点灯していると車検は通りません
写真3 EGRエラー
診断システムにて警告灯消去
状況的にバッテリー劣化を疑う
写真4 変形したターミナルと共にバッテリーを新品交換
写真5 交換したバッテリーは1セル異常で11Vない
写真6.7 診断システムチェックデータ
EGRエラーは消去してシステム正常となっているがクリーンディーゼルDPRフィルター差圧は
限度に近く強制燃焼をかけ差圧を正常にする
写真7のエンジンデータ 今のクリーンディーゼルシステムの1割以下のデータしかない
その後診断システム側から消防車のコンピュータを作動させ
検証をしEGRの正常作動を確認 作業完了
○DPR差圧がこれだけ高いのもバッテリーのせいかもしれません
バッテリー劣化によりクリーンディーゼルシステムは数十万円かかることも珍しくありません
○ディーラーメンテナンスパック終了後の点検整備は大変1 詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパック終了後の点検整備は大変2 詳細はこちら
車検や法定点検は各社違います 詳細はこちら
車検項目外が多い自動ブレーキやハイブリッド 詳細はこちら
ディーラーさんと弊社のブレーキの整備方法での違い 詳細はこちら
故障予防や経費削減も可能 コンピュータシステム診断認定店 詳細はこちら
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックと弊社作業の違いブレーキ編編詳細はこちら
