エンジン関係
スバルシフォン インタークーラーターボ 25000キロで初めてのオイル交換
2024-03-21
画像はクリックすると拡大します
○写真1.2 スバルシフォンターボ 法令1年点検で初入庫
ご用命事項は「エンジンの音が大きくなった気がする」 ダイハツタントのOEM車
○作業を進める中で「初めてのオイル交換?」と思いお客様に確認すると初めてだった
写真3 メーカーオイル交換基準はシビアコンディションであれば2500キロ/6ヶ月
幸い大きな音は確認できなかったがターボ車で構造上オイルトラブルが多く
制御するにもオイルを使っているので今後は大変なことになるかも
幸いなのこのエンジンは同型エンジンに比べてオイル量が多い事
写真4 オイルキャップ結露による乳化では真っ白
以前はあまり見なかったが現在、冬季は大半がこの状態
タービンシャフトやエンジン制御するVVTに影響はあると思います
純正オイルや高い推奨オイルを使っているのが一番良い??→答えはNO 現車状態確認が大事
○エンジンオイルでエンジンの出力を制御しています 詳細はこちら
○エンジンオイル内の水分 新車でもたまります 対策品のご紹介 詳細はこちら
○凄い音と加速ができなくなり警告灯点灯したBMW 詳細はこちら
○エンジンオイルはエンジンの制御もしています オイル乳化対策 詳細はこちら
○初めての車検、法定点検入庫時どのような点検整備をするかお聞きします
ディーラー車検、点検と弊社安心コース車検、点検の違い詳細はこちら
○今回は安く~シッカリ整備まで多数のコースをご用意しています
○ディーラーメンテナンスパックは保証ではありません/弊社の法定点検の違い詳細はこちら
延長保証で50万円まで保証..等々DM来ますが基本は新車保証延長
保証対象外が、ほとんどなので要注意です
○整備の都合上、軽トラック/軽バン等の荷物や荷台の幌等外して戴けると助かります詳細はこちら
○ディーラーメンテナンスパックと弊社作業の違いブレーキ編編詳細はこちら
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
○お客様の膨大な制御データを自社サーバーで管理しており的確な判断可能詳細はこちら